Register
会員規則

本規約をよくお読みいただき、同意いただける場合のみご入会いただけます。
日本国外からのご入会は受付けておりません。入会は日本居住者に限らせていただいておりますので、ご了承ください。

TARGET Japan Official Fan Club WONNIE~ 会員利用規約】
TARGET
ジャパンオフィシャルファンクラブ[WONNIE]に入会された方は、本規約に同意されたものとさせていただきますので、必ずお読みください。

【第1条】(目的)
TARGET
ジャパンオフィシャルファンクラブ[WONNIE](以下「ファンクラブ」と言います)は、本規約によって入会を認められた者(以下「会員」と言います)から成り、日本における公式ファンクラブとして、TARGETの活動を応援することを目的とします。

【第2条】(規約)
この規約は、ファンクラブを運営する事務局(以下「事務局」と言います)が提供するサービス(以下「サービス」と言います)の基本的事項を規定します。

【第3条】(利用条件)
ファンクラブへの入会を希望する方は下記の条件をすべて同意したものとします。

(1)
入会の際に会員が申告する登録情報のすべての項目に関して、虚偽の申告がないこと。

(2)
法人ではなく個人であること。

(3)
日本国内に居住していること。

(4)
既に会員登録をしていないこと。または同一個人で複数の会員登録をしていないこと。

(5)
ファンクラブにて入手した、または入手しようとするチケット、もしくはチケットに類する一切のものを第三者に転売した、あるいは転売しようとした事がないこと。

(6)
個人で楽しむ以外の目的で会員の地位や権利を利用しないこと。

(7)
インターネットをご利用いただけない方は、情報伝達の遅れ、会員特典の一部または全部を受け取れないこと、もしくはサービスに関する充分なご案内ができないこと。

(8)
会員専用サイト及び全てのサービスは日本語表示となること。

※以下の場合には、ファンクラブへの入会をお断りすることがあります。

   ・第1条の目的以外の入会であると事務局が判断した場合。

   ・入会の際に必要な事項の登録を拒否、または登録事項に虚偽がある場合。

   ・過去にファンクラブへの入会を断られたり、退会処分にされたことがある場合。

   ・その他、事務局が会員として不適切であると認めた場合。

【第4条】(会費及び会員資格期間)
(1)
利用申込者はファンクラブに対して、ファンクラブ会費(入会金1000円、年会費4500)をお支払い頂くことにより、一年間ファンクラブの特典を受けることができます。
なお、いかなる理由によっても、入金された入会金、および年会費は一切払い戻しいたしません。

(2)
会員期間は1日~15日に入会した方は1年後の前月末まで、16日~月末に入会した方は1年後の当月末までとなります。

【例:202041日~15日 入会の方 →2021331日】
【例:2020416日~30日 入会の方 →2021430日】

(3)
会員を継続する場合は、ファンクラブが定める期限までに年会費を納入します。
有効期限を過ぎた場合、再入会手続きが必要です。会報を読んでいなかった等のお客様の過失による理由では有効期限が切れてからの継続手続きはできません。
また、本規約第3条および第5条に定める条件に合致しない場合には継続をお断りする場合もありますので、予めご了承ください。

【第5条】(会員の義務)
(1)
会員は本規約の規定、利用案内および注意事項など、ファンクラブまたは事務局が通知する事項を遵守する義務があり、その他、ファンクラブ、およびTARGETの活動を妨害する行為をしてはなりません。

(2)
会員は、会員証、及びパスワードを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。

(3)
会員証、及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用による損害の責任は、会員が負うものとし、事務局は一切責任を負いません。

(4)
会報やオフィシャルファンクラブサイトに掲載されている写真や文章などの転載、および二次使用を禁じます。

(5)
会員証は、会員名が記載されたご本人に限り利用可能とし、会員によるサービスの利用や先行チケットをご購入の際にはライブ・イベント会場でご提示をしていただく場合がありますので、必ず携帯してください。持参していない場合、またはご提示いただけない場合はサービスを受けることができません。ライブ・イベントの場合は入場をお断りする場合がありますので、予めご了承ください。

(6)
会員証を紛失・破損等された場合には速やかに事務局までお知らせください。別途、定める再発行手数料を当該希望者にご負担いただくことにより、会員証を再発行いたします。その際、運転免許証・身分証明書など会員を証明する何らかの証明書を提出願います。ただしこの場合、会員番号は当該再発行前の会員番号と異なる場合があります。

(7)
会員は、入会申し込みの際に届け出た事項(氏名・住所・電話番号・メールアドレスなど)に変更があった場合、直ちにメールでのみ変更手続きを行うものとします。
会員が変更を怠った、または遅延によって発生するメールマガジンでの連絡、および会報やチケット等、発送物の未着、および遅延等の不利益は会員本人の責任となり、ファンクラブは一切責任を負いません。なお、2回以上送付物が会員に届かない場合、その原因が解決されるまで送付物の発送を停止いたします。

(8)
ファンクラブが、サービスに関する告知を会報および発送物以外の手段で行った場合、会員が当該媒体で受理できる環境にない場合であっても会員は何等異議を唱えることはできません。

【第6条】(会員資格の失効)
会員が規約に違反した場合および以下の項目に該当する場合、事務局は事前通知することなく会員を強制退会処分とすることができます。この場合、入金された入会金および、年会費は一切返還いたしません。

(1)
ファンクラブの運営、および事務局の運営を妨げる行為を行った場合。

(2)
偽名や他人の名前で団体に入会した場合。

(3)TARGET
、ファンクラブ、事務局、他の会員、第三者の知的財産権、その他権利を侵害する行為を行った場合。

(4)
アーティスト、その他の第三者を誹謗中傷し、その名誉または信用をき損すること、またはそのおそれを生じさせることを行った場合。

(5)
チケットや会員特典の転売などを行った場合。

(6)
その他にファンクラブまたは事務局が不適切だと判断し、禁止した行為を行った場合。

○会員が資格を喪失した場合、理由の如何を問わず会員の権利・地位を失います。また、入金された入会金および年会費の返還はできません。また、退会処分とされた会員は、損害賠償請求等の一切の権利行使ができません。

○紛争解決:サービスに関して、規約により解決できない問題が生じたときは、ファンクラブと会員との間で誠意をもって話し合い、これを解決するものとします。なお、紛争を訴訟によって解決するときには、大阪地方裁判所を第一審の管轄裁判所とします。

【第7条】(サービス提供の中止)
(1)
ファンクラブは次の各事項に該当する場合、ファンクラブサイトにおけるサービスの提供を中止することができます。また、それによって保管された内容・伝送されたメッセージ・その他の通信メッセージなどの通信データに損失が生じた場合に、事務局はその責任を負いません。

.サービス用の設備の補修など工事により余儀ない場合

.何らかの理由によって電気通信サービスが中止された場合

.その他、中止が不可避な場合

(2)
ファンクラブサイトにおけるサービスにおいて、正常のサービス提供に問題があり、事務局が一時的にサービスを中止しなければならない場合は、サービス中止5日前までに会員に告知し、サービスを中止することができます。この期間中、会員が告知内容を認知しなかったことに対し、ファンクラブは責任を負いません。余儀なき事情のある場合、上の事前告知期間は変更もしくは省略される可能性があります。また上のサービス中止により、本サービスに保管された内容・伝送されたメッセージ・その他の通信メッセージなどの通信データに損失が生じた場合に対してもファンクラブおよび事務局は責任を負いません。

(3)
ファンクラブサイトにおけるサービスについて、事務局は事前告知した後、サービスを一時的に修正、変更および中断することができ、それに対して会員、または第三者に対し責任は負いません。

(4)
ファンクラブサイトにおけるサービスについて、事務局は会員が本規約等の内容に違反する行為を行った場合、任意でサービスの使用を制限または中止することができます。この場合、事務局は会員の接続を一定の期間または永久に禁止することができ、会員が掲示した内容の全部もしくは一部を任意で削除することができます。

【第8条】(個人情報の利用目的)
ご提供いただいた個人情報は、当社が以下の目的で利用します。

(1)TARGET
に関する情報のお知らせ

(2)
メール配信、募集、当選通知、来場確認リストの作成等、一連の業務を遂行するために必要なデータの作成・利用

(3)
チケットやプレゼント発送等、物品をお届けするために必要な個人情報の運送会社への開示

(4)
その他個人を特定できない状態での統計データ作成、利用

(5)
裁判所等の権限を有する各種機関から、情報開示を求められた場合

(6)
会員に同意を得た場合

(7)15
歳未満の方が個人情報を事務局に提供する場合は、保護者の同意が必要です。また、ファンクラブが行うサービスで本人の同意が必要な場合は、保護者の同意が必要です。

【第9条】(免責事項)
(1)
事務局は天災地変、法令・行政指導・監督官庁の指導、事故、TARGETのメンバーの疾病、不可抗力等によりサービスを提供することができない場合には、サービス提供に関する責任が免除されます。

(2)
事務局はTARGET及び、TARGETのメンバーの一部が韓国国内の所属会社を変更したとき、または事務局とTARGET所属会社との契約が終了したときは、サービス提供に関する責任を免除されます。

(3)
事務局は会員に起因する事由によるサービス利用の障害について責任を負いません。

(4)
事務局は会員がサービスの利用を通じて得た情報、資料等による損害に関しても責任を負いません。

(5)
事務局は、提供した情報、資料、事実の信頼度および正確度など、内容に関しては責任を負いません。

(6)
事務局は会員個人のネットワーク利用環境により生じる可能性のある会員間のサービス利用の満足度の差について責任を負いません。

(7)
事務局はファンクラブのサービス利用を通じて会員が利用するコンピュータ、およびネットワーク環境において発生したどのような損害に対しても責任を負いません。

【第10条】(当会の解散)
アーティストの活動状況またはその他の事情によりファンクラブの運営継続が困難であると判断した場合、事務局はファンクラブを解散するものとします。その場合、入金された入会金および年会費の返還はできません。また、前項の場合、事務局が適切と判断する方法にて会員へ通知を行います。

以上

【最終改定】
202041

掲示板サービス
事務局の個人情報に関する方針は、以下のとおりです。

「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に 関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先 その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
個人情報のうち「履歴情報および特性情報」とは、上記に定める「個人情報」以外のものをいい、ご利用いただいたサービスやご購入いただいた商品、ご覧になったページや広告の履歴、会員様が検索された検索キーワード、ご利用時間帯、ご利用の方法、ご利用環境、郵便番号や性別、職業、年齢、会員様のIPアドレス、クッキー情報、携帯端末の個体識別情報などを指します。
1.履歴情報および特性情報の取得

会員様が公式ファンクラブID(以下本章で「ID」といいます)を登録される際に郵便番号や性別、職業などをお尋ねします。また、事務局は、会員様が利用されたサービスやソフトウエア、購入された商品、ご覧になったページや広告の履歴、会員様が検索された検索キーワード、ご利用時間帯、ご利用の方法、ご利用環境(ご利用に際しての各種設定情報なども含みます)、会員様のIPアドレス、クッキー情報、携帯端末の個体識別情報などの情報を会員様が事務局や事務局の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下「提携先」といいます)などのサービスをご利用になったりページをご覧になったりする際に取得します。

2.履歴情報および特性情報の利用目的
事務局は履歴情報および特性情報を大きく分けて以下の目的で利用します。

(1)ログインが必要なサービスで、同じ会員様からのアクセスかどうかを確認する場合。

(2)会員様のセキュリティーを確保するため、一定の時間が経過した会員様に対してIDやパスワードの再入力を促す場合。

(3)事務局や事務局から広告を配信している提携先サイトの利用者数や、事務局や提携先サイトへの誘導数を調査する場合。

(4)事務局や提携先が最適なコンテンツ、広告、各種サービスのご案内などを会員様に配信したり提供したりする場合。

(5)事務局や提携先が提供しているサービスや広告の内容を充実させたり改善したり、あるいは新しいサービスを検討したりするための分析・抽出等を行う場合。

(6)提携先にどのような広告や情報、サービスなどを掲載または提供していただくことが効果的であるのか等を分析して提供する場合。

3.個人情報の取得

会員様がIDを登録される際にメールアドレス、生年月日などをお尋ねします。また、ご利用いただく方を特定する必要がある場合や事務局にお問い合わせをいただいた際に連絡先を確認させていただく必要がある場合に氏名、生年月日、住所、電話番号、銀行口座番号の個人情報をお尋ねすることがあります。事務局が取得した個人情報は、事務局のサービスまたは事務局を経由してご利用いただくサービスを提供するために必要なものに限られます。

4.個人情報の利用

事務局は事務局が取得した個人情報を大きく分けて以下の目的で利用します。

(1)会員様にご自分の登録情報の閲覧や修正、ご利用状況の閲覧を行っていただくために氏名、住所、連絡先、支払方法などの登録情報、利用されたサービスなどに関する情報を表示する場合。

(2)会員様にお知らせや連絡をするためにメールアドレスを利用する場合や、会員様に賞品や商品を送付したり必要に応じて連絡したりするため、氏名や住所などの連絡先情報を利用する場合。

(3)会員様に代金を請求するために、購入された商品名や数量、利用されたサービスの種類や期間、回数、請求金額、氏名、住所、銀行口座番号などの支払に関する情報などを利用する場合。

(4)会員様が容易にデータを入力できるようにするために、事務局に登録されている情報を入力画面に表示させたり、会員様のご指示に基づいて他のサービスなど(提携先が提供するものも含みます)に転送したりする場合。

(5)会員様からのお問い合わせに対応するため、お問い合わせ内容や代金に関する情報など、サービスを提供するために利用している情報や連絡先情報などを利用する場合。

5.個人情報の開示への同意

事務局のサービスのご利用に際しては次の事項をあらかじめご承認いただくものとします。

(1)投稿者、会員様同士が識別できるように、IDやニックネームをサービスを閲覧している人に表示すること。

(2)提携先のサービスなど、事務局以外の会社が提供するサービスに関するお問い合わせを事務局が受けた場合で、お問い合わせに対する回答を提携先から直接行うことが適切であると事務局が判断した場合、お問い合わせの内容およびメールアドレスなどの回答先情報を当該提携先に開示すること。

6.個人情報の第三者への提供

前項であらかじめご同意いただいている場合以外についても、以下の場合に事務局は個人情報を第三者に提供することがあります。

(1)裁判所から、法令に基づく開示を命じる判決もしくは命令を受けた場合。または警察などの公的機関から捜査権限を定める法令に基づき正式な照会を受けた場合。

(2)事務局または提携先のサービスの利用に関連して、会員様が法令や本会員規約などに反し、第三者または事務局の権利、財産、サービスなどを保護するために必要と認められる場合であって本人の同意を得ることが困難な場合。

(3)人の生命、身体および財産などに対する差し迫った危険があり緊急の必要性がある場合であって本人の同意を得ることが困難な場合

(4)その他、個人情報保護法上許容される場合。

7.登録情報の閲覧、修正、削除

(1)会員様の登録情報の閲覧や修正はMY PAGEより可能とする。

(2)ご自分のIDを削除したい場合もMY PAGEより可能とする。ご自分のIDが削除された後に事務局が保有する可能性のある情報についてのご質問は、ファンクラブ事務所までご連絡ください。

8.セキュリティについて

(1)事務局の情報セキュリティには社内規程および組織を整備し、それらに従って個人情報およびそれらを処理する情報システムを安全に取り扱っています。また従業員一人ひとりから個人情報情報を適切に取り扱う旨の誓約書を受領しているほか、これらを客観的に保持しております。
(2)会員様ご自身による、登録情報の閲覧や修正、ご利用状況の閲覧にあたっては、登録情報保護のためパスワードの入力をしていただいています。また、事務局は必要がある場合、データ伝送を保護するために業界標準のSSL暗号を使用します。

(3)会員様に製品やサービスを提供する目的で、事務局が第三者に業務を委託する場合には、業務委託先の管理を適切に実施するために契約を締結しています。

(2017年 09月 20日 制定)